| 加護や | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| いかげそ揚げ | 豆腐と揚げ湯葉のサラダ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 豚肉の味噌漬け | 和牛とごぼうのコロッケ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 金目鯛のかぶと焼き | やわらかポークシチューライス | 
| お店データ | ||
| 店名 | : | 加護や・水戸 フォレスト店 | 
| 営業時間 | : | 月〜木・日・祝  11:00〜15:00 17:00〜21:00 金・土・祝前日 11:00〜15:00 17:00〜22:00  | 
    
| 定休日 | : | |
| 住所 | : | 水戸市米沢町283−2 | 
| 地図 | : | こちらをクリック ジョリーパスタ反対側  | 
    
| 連絡先 | : | 029−304−0141 | 
| メニュー | ||||
| ランチ【お膳】 | ||||
| 串揚げ膳 | 1050円 | ハンバーグ膳 | 1575円 | |
| 加護や昼膳 | 1575円 | 茨城うまいもの膳 | 2100円 | |
| 海鮮釜炊き膳 | 2615円 | 常陸牛ステーキ膳 | 3150円 | |
| 特選いくら丼 | 1460円 | 常陸牛ステーキ丼 | 1575円 | |
| きっずランチ | 630円 | |||
| ランチ【コース】 | ||||
| ざいふう | 3675円 | |||
| ディナー【お膳】 | ||||
| Miso漬けグリル膳 | 2100円 | 加護や夜膳 | 2100円 | |
| 茨城うまいもの膳 | 2625円 | 薫風膳 | 2625円 | |
| 常陸牛炭火焼膳 | 3150円 | |||
| ディナー【コース】 | ||||
| ざいふう | 3675円 | あるふぁ | 5250円 | |
| スパークリング&シャンパン | ||||
| フレシネ・コルドン・ネグロ | 1260円 | モエ・エ・シャンドン | 5250円 | |
| ポメリー・ロワイヤル | 7350円 | |||
| 梅酒 | ||||
| 百年梅酒 | 525円 | |||
| 生ビール | ||||
| キリン一番搾り 小 | 315円 | キリン一番搾り 大 | 945円 | |
| キリン一番搾り 中 | 525円 | キリン一番搾り ピッチャー | 2100円 | |
| カシスビール | 420円 | ざくろビール | 420円 | |
| 瓶ビール&ローアルコール | ||||
| キリンビール 中瓶 | 630円 | サッポロスーパークリア | 525円 | |
| 果実サワー | ||||
| はちみつ梅サワー | 525円 | はちみつ柚子サワー | 525円 | |
| レモンサワー | 525円 | 洋ナシサワー | 525円 | |
| ブルーベリーサワー | 525円 | グレープフルーツサワー | 525円 | |
| ライチサワー | 525円 | ピーチサワー | 525円 | |
| ウイスキー&ブランデー | ||||
| 竹鶴12年 S | 735円 | 竹鶴12年 W | 1470円 | |
| ヘネシー S | 630円 | ヘネシー W | 1260円 | |
| カクテル | ||||
| ジントニック | 525円 | モスコミュール | 525円 | |
| スプモーニ | 525円 | カシスソーダ | 525円 | |
| カシスオレンジ | 525円 | カシスグレープフルーツ | 525円 | |
| ソルティードッグ | 630円 | チャイナブルー | 630円 | |
| ソフトドリンク | ||||
| シークヮーサージュース | 630円 | すっきりリンゴ酢ジュース | 525円 | |
| まろやか黒酢ジュース | 525円 | さわやか赤じそジュース | 525円 | |
| はちみつ梅ジュース | 525円 | はちみつ柚子ジュース | 525円 | |
| 月のしずく | 525円 | 太陽の恵み | 525円 | |
| シャーリーテンプル | 525円 | デミームーア | 525円 | |
| サラトガクーラー | 525円 | 果汁100%レッドオレンジジュース | 525円 | |
| 果汁100%オレンジジュース | 420円 | 果汁100%グレープフルーツジュース | 420円 | |
| ジンジャーエール | 420円 | ウーロン茶 | 420円 | |
| コーヒー | 420円 | 紅茶 | 420円 | |
| 燗酒 | ||||
| 常陸山からくち | 840円 | |||
| 茨城の地酒 | ||||
| 郷の誉 純米吟醸 | 1470円 | 剛烈 生貯蔵 | 1050円 | |
| 武勇 本醸造 | 945円 | |||
| 全国の地酒 | ||||
| 満寿泉 純米大吟醸 180ml | 1680円 | 山桜桃 純米吟醸 180ml | 1365円 | |
| 満寿泉 純米大吟醸 300ml | 2730円 | 山桜桃 純米吟醸 300ml | 2100円 | |
| 満寿泉 純米大吟醸 720ml | 6300円 | 山桜桃 純米吟醸 720ml | 5040円 | |
| 琵琶の長寿 純米吟醸 180ml | 1050円 | 黒龍 純米吟醸 180ml | 945円 | |
| 琵琶の長寿 純米吟醸 300ml | 1680円 | 黒龍 純米吟醸 300ml | 1575円 | |
| 琵琶の長寿 純米吟醸 720ml | 4200円 | 黒龍 純米吟醸 720ml | 3780円 | |
| 寒紅梅の雫 純米 180ml | 840円 | 稲里 純米 180ml | 840円 | |
| 寒紅梅の雫 純米 300ml | 1365円 | 稲里 純米 300ml | 1365円 | |
| 寒紅梅の雫 純米 720ml | 3150円 | 稲里 純米 720ml | 3150円 | |
| 久保田千寿 特別本醸造 180ml | 840円 | 剛烈 純米吟醸 180ml | 735円 | |
| 久保田千寿 特別本醸造 300ml | 1365円 | 剛烈 純米吟醸 300ml | 1260円 | |
| 久保田千寿 特別本醸造 720ml | 3150円 | 剛烈 純米吟醸 720ml | 2940円 | |
| 松盛 純米 180ml | 735円 | 一の蔵・超辛口 純米 180ml | 630円 | |
| 松盛 純米 300ml | 1260円 | 一の蔵・超辛口 純米 300ml | 1050円 | |
| 松盛 純米 720ml | 2940円 | 一の蔵・超辛口 純米 720ml | 2520円 | |
| そば焼酎 | ||||
| 金砂郷 グラス | 525円 | 金砂郷 ボトル | 2730円 | |
| 麦焼酎 | ||||
| おこげ グラス | 525円 | おこげ ボトル | 3150円 | |
| 龍の子原酒 グラス | 630円 | |||
| 芋焼酎 | ||||
| 天使の誘惑 グラス | 1050円 | 天使の誘惑 ボトル | 7350円 | |
| 蔵出し薩摩おごじょ グラス | 735円 | 蔵出し薩摩おごじょ ボトル | 5250円 | |
| 庄三郎 グラス | 630円 | 庄三郎 ボトル | 4410円 | |
| まろやか芋 グラス | 525円 | まろやか芋 ボトル | 3675円 | |
| 富乃宝山 グラス | 735円 | |||
| 黒糖焼酎 | ||||
| 浜千鳥の詩 グラス | 735円 | 浜千鳥の詩 ボトル | 4620円 | |
| 朝日 グラス | 630円 | |||
| 泡盛 | ||||
| 古酒 琉球 グラス | 630円 | 古酒 琉球 ボトル | 3150円 | |
| お供 | ||||
| ロックアイス | 420円 | デキャンタウーロン | 525円 | |
| ミネラル | 315円 | カットレモン | 315円 | |
| お湯ポット | 315円 | 梅干(3個) | 420円 | |
| 食前または食後酒として | ||||
| マデイラワイン ブアル | 525円 | マデイラワイン セルシアル | 525円 | |
| スパークリング&シャンパン | ||||
| フレシネ・コルドン・ネグロ | 1260ン | モエ・エ・シャンドン | 5250円 | |
| ポメリー・ロワイヤル | 7350円 | |||
| ワイン 白 | ||||
| パスカル・トソ | 2940円 | グレイス・グリド 甲州 | 3360円 | |
| ケイペル・ヴェール | 3675円 | ヴィラ・マリア | 3675円 | |
| ブルゴーニュ・ブラン | 4725円 | ソヴァージュ・リースリング | 5250円 | |
| シャブリ | 5250円 | シャブリ・1cru・ラ フォレ | 6300円 | |
| ワイン 赤 | ||||
| ロッソ・サレント | 2940円 | ミラマン | 3150円 | |
| ケイペル・ヴェール | 3675円 | カンノナウ・リゼルヴァ | 4200円 | |
| モルゲンホッフ | 5775円 | ヴィラ・マリア | 6300円 | |
| フランシス・メイヤー | 6300円 | ヤルデン | 6300円 | |
| コメント | 
| 平日も休日もいつも混んでいるお店。 一品料理のメニューは毎月変わるので来店してのお楽しみに。  | 
【2011.9 掲載】